社会福祉法人上宮福祉会が運営する上宮保育園は、児童福祉法に基づき『保育における乳幼児の保育』を行います。
 保育にあたっては、子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために、日夜保護者や地域社会と力を合わせ、児童福祉を積極的に増進しあわせて地域における家族援助を行います。
 なお、児童福祉を積極的に進めるために職員は、豊かな愛情を持って接し児童の処遇向上のため知識の習得と技術の向上に努めます。
 また、家族援助のために常に社会性と良識に磨きをかけ相互に啓発するものであります。
 

   

 
 1.心身共にすこやかな子どもの育成
  1.みんなに優しく思いやりのある子どもの育成
  2.きまりを守り、みんなと仲良く遊べる子どもの育成
  3.美しい、すばらしい、すごいなど感動できる子どもの育成
  4.遊具などを使い、自分で身体を動かし丈夫になる子どもの育成
  5.楽しい給食で何でもよく食べる子どもの育成
 
 2.自分のことは自分でできる子どもの育成
  1.遊具などのあとしまつがきちんとできる子どもの育成
  2.遊び着や寝間着の着替え・あとしまつができる子どもの育成
 
 3.ことばをはっきりと言える子どもの育成
  1.朝や帰りのあいさつがしっかり言える子どもの育成
  2.はい、いいえなどの基本的な返事ができる子どもの育成
  3.正しい話しことばのできる子どもの育成
 
 4.自然に対し、興味や関心を持つ子どもの育成
  1.新緑や紅葉など自然の移り変わりに気づく子どもの育成
  2.自分たちの植えた野菜や花の成長に気づく子どもの育成
  3.園庭の昆虫に触れることで、やさしい思いやりの気持ちを持つ子どもの育成
 
 5.読み・書き・計算・音楽・体操を自分から進んで取り組む子どもの育成

  1.自分の力で自分の能力を引い出そうとする子どもの育成
 

 
 1.読み・書き・計算・音楽・体操を進んで勉強し、生きる力を身につける保育園
  1.自分の力で進んで勉強する自学自習の態度を身につけ、生きる力を学ぶ保育園
 
 2.みんなが元気で仲良く遊べる保育園
  1.きまりを守り、みんなと仲良く遊べる保育園
  2.みんなに優しく思いやりのある保育園
 
 3.安全で楽しい生活ができる保育園
  1.発達段階を踏まえた遊具の安全使用をする保育園
  2.室内での遊びやゲームが安心してできる環境の保育園
  3.遊具や用具があるべき姿であるべき場所にある保育園
  4.清潔で整理整頓された室内・園庭の保育園
 
 4.花いっぱい、緑いっぱいの保育
  1.花園やプランター、鉢に季節の花がいっぱいの保育園
  2.園の畑には、子どもたちが植えた野菜がいっぱいの保育園
  3.園庭には、県木のクスノキや町木のもみじ、さくら、もも、松、どんぐり、ツツジ、
    イチョウ、あじさい、サルスベリ、いぬまきなどがいっぱいの保育園
 
 5.地域の保育センターとしての保育園
  1.保護者や祖父母との一日保育など、心のこもった交流をする保育園
  2.地域の老人会と伝承あそびなどで交流をする保育園
  3.一日入園や在宅児との交流、育児相談で地域との連携をとる保育園
 

 
 1.保育士としての誇りを持ち、日々保育の力を高めようとする私
  1.専門職保育士として、知性と技術を高める私
  2.新しい情報を求め研修に励み、人間性と専門性を高める私
 
 2.健康で明るく、感性豊かな私
  1.心身共に健康で明るく元気である私
  2.豊かな感性と愛情を持って、一人ひとりの子どもに寄り添う私
 
 3.思いやりと優しい気持ちで、子どもを受け入れる私
  1.心から愛情を持って子どもたちに寄り添い、子どもに寄り添ってもらえる私
  2.いつも子どもの気持ちに共感する私
 
 4.家庭や地域の人たちとの交流を深め、好ましい子育ての環境作りに努める私
  1.保護者や祖父母と心から交流できる私
  2.地域の老人の方や在宅児と心から交流できる私
 
 5.自分の意見を出しながら、相手の意見も取り入れ協調性を持つことができる私
 
 
   
 園内の花たち   園庭のクスノキ    遊具
 このページのTopへ
ホーム 一日の流れ 年間計画 施設紹介 運営情報 わんぱく便り 竹んこだより 給食だより 春・夏・秋・冬 アクセス
Copyright (C) 2016 社会福祉法人 上宮福祉会 上宮保育園. All rights reserved.